


『千年の色、花の記憶』
オンラインショップを
5/30(金)21:00〜OPENいたします。
発送目安/最短2週間〜最長3週間お時間いただきます。どうぞよろしくお願いいたします。
『千年の色』
平安時代の貴族の衣装の襲色目を
紫式部の「源氏物語」の登場人物に重ねて作品を仕立てています。第一弾は、桐壺と藤壺。
花の記憶|四季に寄り添う色
四季折々の自然の風景や植物、空の色から名づけられてきた日本の色彩。
「目に見える色」だけでなく、心に感じる美しい色を作品に仕立ています。
花鳥装-桐壺-
¥8,000
SOLD OUT
【ロマンを運ぶ鶯が、 華やかに纏う、平安の襲。】 "内面の美しさを、鶯に託して" 紫式部『源氏物語』に登場する 桐壺の襲色目を題材にしたつまみ細工の鶯です。 ■作品名 ー【花鳥装】ー(かちょうそう) ※アメジストと淡水パールのチャームチェーンは オプションにてご選択ください。 古来より日本文化の中で 親しまれてきた「鶯(うぐいす)」 "ホーホケキョ"♪と鳴く声は 華やかで、力強く、美しい 「見た目だけでは無く、中身に宿る美」を表現ているともいわれ 「日本の美学の象徴」とも言える存在です。 ■桐壺の襲色目----- ラッパ状に咲く淡い紫から葡萄色へ と移ろう桐の花びらの色に 春の若草色と、初夏の青葉色を重ねて。 「気品・伝統・祈り」を秘めた希望の象徴 とされる桐の花。 家紋や天皇家の紋章 霧箪笥にも用いられてきました。 ■花の襲と彩 桐も藤も、願いと美を託されてきた特別な花。 色に込められた想いを、未来へ紡ぐ 「心に響く花の色彩」をお楽しみください。 【作品詳細】 ・サイズ: 2cm×2.5cm ・「アメジストと淡水パールのチャームチェーン付き」有無をオプションにてご選択ください。 ・素材: 絹羽二重 ※染色から全て手作業で制作していますので ひとつひとつ作品に個性がごさいます。 一点物としてお楽しみいただければ幸いです。
花鳥装-藤壺-
¥8,000
SOLD OUT
【ロマンを運ぶ鶯が、 華やかに纏う、平安の襲。】 "内面の美しさを、鶯に託して" 紫式部『源氏物語』に登場する 桐壺の襲色目を題材にしたつまみ細工の鶯です。 ■作品名 ー【花鳥装】ー(かちょうそう) ※ アメジストと淡水パールのチャームチェーンは オプションにてご選択ください。 古来より日本文化の中で 親しまれてきた「鶯(うぐいす)」 "ホーホケキョ"♪と鳴く声は 華やかで、力強く、美しい 「見た目だけでは無く、中身に宿る美」を表現ているともいわれ 「日本の美学の象徴」とも言える存在です。 ■藤壺の襲----- 白から紅藤へと移ろう藤の花びらの色に 格式ある萌葱色の葉を重ねて。 「優雅さ・結びつき・想い」を 重ねるご縁の花、藤。 平安の美意識を映す春の風物詩として 今も人々を惹きつけます。 ■花の襲と彩り----- 桐も藤も、願いと美を託されてきた特別な花。 色に込められた想いを、未来へ紡ぐ 「心に響く花の色彩」をお楽しみください。 【作品詳細】 ・サイズ: 2cm×2.5cm ・オプションにて、アメジスト・淡水パールのチェーンの有無をご選択ください。 ・素材: 絹羽二重 ※染色から全て手作業で制作していますので ひとつひとつ作品に個性がごさいます。 一点物としてお楽しみいただければ幸いです。
花鳥装-桐壺×藤壺-
¥8,000
SOLD OUT
桐壺×藤壺組み合わせ作品 ※左右の向きの指定はできません 【ロマンを運ぶ鶯が、 華やかに纏う、平安の襲。】 "内面の美しさを、鶯に託して" 紫式部『源氏物語』に登場する 桐壺と藤壺の襲色目を題材にしたつまみ細工の鶯です。 ■作品名 ー【花鳥装】ー(かちょうそう) ※ アメジストと淡水パールのチャームチェーンは オプションにてご選択ください。 古来より日本文化の中で 親しまれてきた「鶯(うぐいす)」 "ホーホケキョ"♪と鳴く声は 華やかで、力強く、美しい 「見た目だけでは無く、中身に宿る美」を表現ているともいわれ 「日本の美学の象徴」とも言える存在です。 ■桐壺の襲----- ラッパ状に咲く淡い紫から葡萄色へ と移ろう桐の花びらの色に 春の若草色と、初夏の青葉色を重ねて。 「気品・伝統・祈り」を秘めた希望の象徴 とされる桐の花。 家紋や天皇家の紋章 霧箪笥にも用いられてきました。 ■ 藤壺の襲----- 白から紅藤へと移ろう藤の花びらの色に 格式ある萌葱色の葉を重ねて。 「優雅さ・結びつき・想い」を 重ねるご縁の花、藤。 平安の美意識を映す春の風物詩として 今も人々を惹きつけます。 ■花の襲と彩り----- 桐も藤も、願いと美を託されてきた特別な花。 色に込められた想いを、未来へ紡ぐ 「心に響く花の色彩」をお楽しみください。 【作品詳細】 ・サイズ: 2cm×2.5cm ・オプションにて、アメジスト・淡水パールのチェーンの有無をご選択ください。 ・素材: 絹羽二重 ※染色から全て手作業で制作していますので ひとつひとつ作品に個性がごさいます。 一点物としてお楽しみいただければ幸いです。
【藤結(ふじゆい) 】藤の花×藤紫色
¥6,000
SOLD OUT
【縁を結ぶ藤のアクセサリー】 作品名 -【藤結(ふじゆい)】- “藤の花”に結ぶ思いを託して。 藤の花は、長く垂れ下がる花房が特徴的で、 その姿から「ご縁が途切れず、ずっと続くように」との願いが込められています。 大切な人や物事との絆を、 そっと結び続けてくれる「藤の花」と、 凛とした紫に誠を宿し、心を結ぶ石「アメジスト」を合わせたデザインです。 ˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗ このアクセサリーをそっと耳元に添えるたび、 大切な誰かへの想いが、やさしく結ばれていく。 ふとした瞬間に、 その人らしい気品とやさしさが香り立つような、 そんなアクセサリー。 「縁」は人だけでなく、 物事や出来事との運命的なつながりも指します。 出会い、仕事、趣味… すべての縁を大切にすることで 人生はより豊かになります。 ˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗ アメジスト ─ 誠を宿す紫の石 奈良時代にはすでに日本に伝わり、 数珠や装飾として大切にされてきた石です。 心を鎮め、想いをまっすぐに届けたいときに。 藤の花とともに、ご縁を結ぶお守りのように。 ˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗ 【藤紫(ふじむらさき)】 やわらかな薄紫に、ほんのり青みを含んだ、 藤の花のように上品で優雅な色。 平安の頃より女性に人気の高い『藤色』と、 高貴な色として愛された『紫』を組み合わせた色名で、淡い紫が女性らしい優雅さを引き立てます。 長寿や子孫繁栄の象徴としても知られています。 【作品詳細】 ・サイズ: 4.5cm×1.7cm ・素材: 絹羽二重 ・天然石: アメジスト ※染色から全て手作業で制作していますので ひとつひとつ作品に個性がごさいます。 一点物としてお楽しみいただければ幸いです。
【寿葉蘭(ことはらん)】 鈴蘭×松葉色
¥6,000
SOLD OUT
【葉に「めでたさ」を、鈴に「しあわせ」を。】 ■作品名:【寿葉蘭】(ことはらん) 祝いの心を宿す松葉色に、 幸せを呼ぶ花・鈴蘭の想いを重ねて。 --------- ■この耳飾りは、左右が向かい合い、 合わせるとひとつの「円」になるように仕立てています。 “ふたつでひとつ”のかたちは、 調和、永遠、そして巡る想いのしるし。 小さな円のなかに、そっと願いを込めています。 ----- ■寿葉蘭に込めたのは、 祝いと幸福が、いつまでも巡り続けますようにという願いです。 めぐる季節のなかで、 誰かに祝われ、 誰かと向き合い、 新しい命を抱き、 また誰かを祝う日がやってくる。 人は、節目のたびに、喜びと優しさを知り、 幸せのかたちを、少しずつ育んでいくのだと思います。 この耳飾りが描く、ふたつでひとつの円のかたちは、 そんな人生のめぐりに寄り添う、 小さな祝福のしるしになりますように。 --------- ■【松葉色】(まつばいろ) 松葉のような深みとくすみを帯びた、濃い黄緑色。 数百年を生きる松は、不老長寿の象徴とされ、 日本では古くから「おめでたい色」として、 祝いの場で親しまれてきました。 【作品詳細】 ・サイズ: 3cm×2cm ・素材: 絹羽二重 ・金具: ゴールド ※染色から全て手作業で制作していますので ひとつひとつ作品に個性がごさいます。 一点物としてお楽しみいただければ幸いです。
【淡影蘭(たんえいらん)】 鈴蘭(君影草)×白緑色
¥6,000
SOLD OUT
― 淡くやさしい記憶を、耳元に。 ― ■作品名:【淡影蘭】(たんえいらん) 「白緑色」と、鈴蘭の和名「君影草」を重ねた作品です。 鈴蘭の和名「君影草(きみかげそう)」には、 “人の面影をしのぶ草”という意味が込められているといわれています。 孔雀石から生まれた白緑(びゃくろく)のやわらかな色合いに、君影草の物語を重ねた耳飾りです。 ■左右の鈴蘭が向かい合い、ひとつの円を描くように仕立てたデザインは、 過去と今がめぐり逢い、 ささやかな幸せの記憶がふとよみがえるような、 静かな余韻を込めています。 夏の涼やかな装いにも、浴衣のコーディネートにも、さりげない彩りとしてお楽しみください ˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗ ■白緑色(びゃくろく) 白みがかった、ごく淡い緑青。 鉱物・孔雀石(マラカイト)を粉末にした岩絵具で、 色名にある「白」は、“淡い”という意味をもちます。 飛鳥時代、仏教とともに伝来し、 仏画や仏像、建築装飾などにも多用されてきた、 日本美術を語る上で欠かせない色彩のひとつです。 この“白緑”の穏やかで繊細な色は、 感情や記憶の揺らぎ、儚さ、奥ゆかしさを そっと感じさせてくれます。 ˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗ 【作品詳細】 ・サイズ: 2cm×2.5cm ・金具: シルバー ・素材: 絹羽二重 ※染色から全て手作業で制作していますので ひとつひとつ作品に個性がごさいます。 一点物としてお楽しみいただければ幸いです。
-つまみ細工のお取り扱いについて-
つまみ細工のお花は、薄い正絹(羽二重)を用いて専用の糊を使い製作しておりますので、水に濡れると型崩れしたり変形、変色する場合がございます。
防水加工をほどこしてありますが、雨や水濡れ湿気などには十分お気を付けください。また、ファンデーションが付着すると落とすことができませんのでご注意ください。
また、全て手作業で制作しているために一つ一つの作品に個性がございます。1点ものとしてお楽しみください。